艦これ2025春イベ・E6『第二遊撃部隊の帰投』①海域拡張ギミック1&2攻略
概要
札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊」
- 戦力ゲージ3本からなる海域
- 基地航空隊3部隊出撃可能
攻略の流れ
- 海域拡張ギミック1を攻略する
- 海域拡張ギミック2を攻略する
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊」
- ルート短縮ギミックを攻略する
- 札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊」
- 第三戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕)
- 札「礼号作戦部隊」「第四航空戦隊」「第二遊撃部隊」
本記事では
「1.海域拡張ギミック1を攻略する」「2.海域拡張ギミック2を攻略する」を進めていきます。
海域について
- 第一戦力ゲージボスは駆逐ラ級ζ
- (水上機母艦+補給艦+揚陸艦)3以上かつ軽巡2以上を満たせば水上打撃部隊で最短ルート進行可能
- 駆逐ラ級ζは装甲値こそ高いもののHPは控えめ。ボス編成は陣形が第三と攻撃命中率が悪く、こちらは万全の状態で夜戦に突入出来ることが多いです。特効艦を採用していればそれ程苦労せずに突破出来ると思います
- 第二戦力ゲージボスは深海重巡水姫
- ここはボスも強いですが、それ以上に道中が辛めな感じ。特効戦艦を並べられて道中が比較的安定するタッチ無し編成で行くか、ボスでの手数が増える代わりに道中が厳しくなるタッチあり編成になるかと思います
- 私は道中で陣形を自由に選べるタッチ無しで攻略しました。削りラスダン含め運よく安定してアッサリ抜けれましたが、ラスダン時は戦艦がネ改を殴ってくれないと夜戦4択とかになっちゃうので結構沼りそうなポイントですね(最後はタッチ編成で頑張るか、友軍がいればかなり楽にはなりそうですが)
- 特効艦の補正が強いので、ダメージは割と出ます
- 第三戦力ゲージボスは重巡新棲姫
- ここも道中がキツイです。というか後段の道中大体キツすぎィ!
- ボス編成は本隊側の随伴が強くて数を減らすのが難しい。昼の内にネ改・軽巡新棲姫辺りを倒して夜戦に行きたいですね
- 基本的には夜戦でのスナイプ勝負の形になるので、ある程度の試行回数は必要かも。
- 基地航空隊くんはちゃんとラ級を狙う事!(切実)。支援艦隊も重要ですね
- 装甲破砕ギミックは難易度高めなポイントあり
E6-1までクリアしておいて、E6-2から友軍の力を借りる形が良さそう(E6-2も友軍あるよね?)
Phase1:海域拡張ギミック①攻略
まずは新たなスタート地点などを出現させるギミック攻略を進めていきます。
難易度別ギミック解除条件
条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
F2マス勝利 |
S×3 |
A×3? |
A×3 |
A×3 |
まずは一か所だけ
ギミック攻略
条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
F2マス勝利 |
S×3 |
A×3? |
A×3 |
A×3 |
ルート
A→C→D→F
マス |
タイプ |
陣形選択など |
A |
通常 |
第四 |
C |
通常 |
第四 |
D |
通常 |
第四(タッチを使わない編成の場合は回避狙いで第二)。煙幕を使用 |
F |
通常 |
第二(戦艦特殊砲撃使用)。使わない編成の場合は第四 |
敵編成例
編成例:水上打撃部隊【札「礼号作戦部隊」】
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
第一 |
F |
4 |
均衡(甲140/乙125/丙115/丁90) |
第二 |
F |
4 |
|
第三 |
D |
5 |
Fに3部隊でもOk |
海域拡張ギミック1クリア後
次は第一戦力ゲージボスマスを出現させるギミックを進めていきます。
Phase2:海域拡張ギミック2攻略
難易度別ギミック解除条件
条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
Iマス勝利 |
S×2 |
A×2 |
A×2 |
A×2 |
Lマス勝利 |
S×2 |
S×2 |
S×2 |
A×2? |
Mマス勝利 |
S×2 |
S×2 |
S×2 |
A×2? |
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
海域拡張ギミック2クリア後
第一戦力ゲージ攻略を進めていきます。
ととのねこ神様がご復活なされた~♪ ありがたや~ m(_ _)m
~(・・~) ~(・・~) (~・・)~ (~・・)~ (歓喜の舞♪)
大和型で輸送とかルート制御とか、なんだかな~なイベですが、友軍も来るし、がんばりましょう ε-(`・ω・´)フンッ
私も、6-2に来て欲しいと思っているので、祈ります (-∧-)
くるよね? きっとくるよね?? …:(((;”°;ω°;)):ガクガク