【艦これ】 2021年春イベ・E-4④「ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!」第三戦力ゲージ&装甲破砕ギミック攻略

スポンサーリンク

E-4「ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!」第三戦力ゲージ&装甲破砕ギミック攻略

攻略の流れ

  1. 第一戦力ゲージを破壊する【札「遊撃部隊」】
  2. 輸送作戦を完了する【札「輸送部隊」】
  3. 第二戦力ゲージボスマス出現ギミックを解除する【札「遊撃部隊」】【札「輸送部隊」】【札「第二艦隊」】
  4. 第二戦力ゲージを破壊する【札「第三艦隊」】
  5. 第三戦力ゲージボスマス出現ギミックを解除する【札「遊撃部隊」】
  6. 第三戦力ゲージを破壊する(+任意で装甲破砕)【札「第二艦隊」】
本ページでは「6.第三戦力ゲージを破壊する(+任意で装甲破砕)」を攻略します。

特効艦まとめ



友軍艦隊を活用しよう!

母港にて友軍艦隊の支援を要請すると、ボスマス夜戦時に友軍艦隊による支援攻撃が発生します。(設定方法は↓記事にて紹介) ボスが倒せない場合は積極的に活用しましょう!
友軍艦隊編成
1
2
3
4
5
6
川内改二
初風改
主主探
魚魚魚
鳥海改二
摩耶改二
主主探電
主主照電
川内改二
初風改
長波改二
主主探
主主照
主魚電
巻波改
長波改二
高波改二
主主照
主魚電
魚魚魚
鳥海改二
摩耶改二
風雲改二
主主探電
主主照電
魚魚魚
神通改二
巻波改
長波改二
高波改二
主主探
主魚電
主魚電
魚魚魚
能代改二
巻波改
長波改二
高波改二
主主探照
主魚電
主魚電
魚魚魚
鳥海改二
摩耶改二
涼波改
藤波改
主主探電
主主照電
主魚電
主魚電
金剛改二丙
川内改二
巻波改
風雲改二
主主徹電
主主探
主魚電
魚魚魚
鳥海改二
摩耶改二
涼波改
藤波改
早波改
主主探電
主主照電
主魚電
主魚電
魚魚魚
金剛改二丙
榛名改二
川内改二
巻波改
長波改二
主主徹電
主主照電
主主探
主魚電
主魚電
金剛改二丙
能代改二
巻波改
長波改二
高波改二
主主徹電
主主探照
主魚電
主魚電
魚魚魚
金剛改二丙
比叡改二丙
能代改二
巻波改
長波改二
高波改二
主主徹電
主主電探
主主照司
主魚電
主魚電
魚魚魚
金剛改二丙
比叡改二丙
榛名改二
霧島改二
巻波改
長波改二
主主徹電
主主電探
主主電照
主主徹電
主魚電
魚魚魚


第三戦力ゲージ攻略

ルート


M→O→Z1→Z2→Z
水上打撃部隊で出撃。札「第二艦隊」が付与されます(E5-2と共通)。
マス
タイプ
陣形選択など
M
潜水
第一
O
空襲
第三
Z1
通常
第四
Z2
連合
第四(ネルソンタッチなどの特殊攻撃を活用するなら第二)
Z
ボス
第四
敵編成例

くろねこ
この編成で警戒陣とはお戯れが過ぎますぞ


編成例:水上打撃部隊

ここで起用した艦(札「第二艦隊」)はE5-2でも出撃することが出来ます(甲)

  • 第一艦隊:戦艦3・軽空母1・重巡系1~2・水母0~1
  • 第二艦隊:軽巡1・駆逐2・他(駆逐・重巡系・雷巡)3
  • (戦艦+軽空母)4隻以下で最短ルート
    • 正規空母を入れると道中戦闘が1回増えるので注意
  • 制空値(甲):Z2マス優勢となる470程度に(ボスマスに2部隊以上航空劣勢の航空隊を派遣するなら400程度)
    • 敵の防空性能が高く軽空母の搭載数ではちょっと活躍し難い印象なので、艦戦のみにして道中の制空を優勢以上にしています
  • ネルソンタッチ採用の場合、ボス前かボスマスで使いましょう

  • 第一艦隊:戦艦3・軽空母1・重巡系1~2・水母0~1
  • 第二艦隊:軽巡1・駆逐2・他(駆逐・重巡系・雷巡)3
  • 1戦目が潜水マスなので、2~4隻に対潜装備を
  • ボス「南方戦艦新棲姫」は堅いので、魚雷カットインなどの高火力で装甲を抜きましょう


基地航空隊


  • 第一航空隊:陸攻2・陸戦1・陸偵1 出撃:Zマス×2 行動半径:8
  • 第二航空隊:陸攻2・陸戦1・陸偵1 出撃:Z2マス×2 行動半径:7
  • ラスダン時、手数が足りないようならボスマスへ(行動半径:8)
  • 第三航空隊:対潜哨戒機4 出撃:Mマス×2 行動半径:2
  • ボスマスが制空優勢にならない場合やラスダン時は、第一航空隊と同じ仕様にしてボスへ。

ボス前の連合艦隊が怖いので、個人的には1部隊Z2マスに割り当てる形がオススメ。

1戦目Mマスの潜水艦で大破撤退して疲労が溜まるのが嫌だったので、第三航空隊には対潜をやらせています。私は最後までこの形で行きましたが、ラスダン時は流石にボスマスに割り当てて手数を増やした方が良さそう。

装甲破砕ギミック(任意)

E-4の第三戦力ゲージボスマスには装甲破砕ギミックが存在します。

装甲破砕を行うことでボスに対しての攻撃に補正がかかるようなので、撃破出来ない場合はこちらのギミック解除に挑戦しましょう。

難易度別ギミック条件


前提条件:ボスが最終形態「南方戦艦新棲姫 -壊」になっている

戦力ゲージをボス撃破=海域クリアとなる段階まで削ってから、以下の条件を達成してください。
条件
基地空襲防空優勢
Gマス航空優勢
IマスS勝利
〇?
Lマス勝利
S勝利×1
A勝利×1
A勝利×1?
YマスA勝利以上
〇?
Z2マスS勝利

ととねこ
南方戦艦新棲姫 -壊はかなりカタいので、E3の装甲破砕と比べればやる価値はありそう。
くろねこ
ただここのボス編成は随伴は別に強くないので、夜戦火力があれば装甲破砕無しでも普通に行けると思います。
南方戦艦新棲姫 -壊
装甲破砕後


各ギミック攻略

条件
基地空襲防空優勢
ルート

潜水艦単艦で出撃して空襲を待ちましょう。
編成例

潜水艦1
  • 潜水艦のみならIマスまで無被弾で進軍可能
基地航空隊

1~2部隊で防空を実施してください。
条件
Gマス航空優勢
ルート

(A)→B→D→E→G

遊撃部隊で出撃。

基本的は第一戦力ゲージ攻略時の編成本隊の制空値を盛りつつ、航空隊をGマスに派遣して敵の制空値を削り優勢を目指す…という流れになります。

水戦の数が少ない場合は、Aマス(空襲)経由になりますが空母を編成に加える形がオススメ。
マス
タイプ
陣形選択など
A
空襲
輪形陣。空母を入れない編成ならここは通りません。
B
潜水
単横陣
D
空襲
輪形陣
E
潜水
単横陣
G
空襲
輪形陣
敵編成例
編成例:遊撃部隊

  • E4-1の編成そのまま
  • E4-1の編成に空母を加える
  • 編成画像は空母を入れた場合の例
  • 制空値(甲):空母入り・本隊だけで航空優勢にする場合は440程度に
    • 空母を入れない編成の場合は、制空値を高めた航空隊をGマスに派遣して敵制空値を削りましょう
  • 他の艦は対潜と防空を意識した装備に
    • もう少し攻撃出来る装備にして、警戒陣パターンのあるIマスS勝利を同時に狙ってもOK
基地航空隊

本隊のみでGマス優勢が取れる場合
  • 第一航空隊:陸戦(艦戦)4 出撃:Aマス×1 Dマス×1 行動半径:3
  • 第二航空隊:なし・防空や第一同様空襲マス対策に回してもOK
  • 第三航空隊:対潜哨戒機4 出撃:Bマス×1/Eマス×1 行動半径:4
本隊のみでGマス優勢が取れない場合
(甲):本隊の制空値によりますが 3部隊とも陸戦(艦戦)4にしてGマス集中(行動半径:5)
  • 1部隊目:170程度
  • 2部隊目:270程度
  • 3部隊目:200程度
で拮抗→優勢→優勢になります
条件
IマスS勝利
〇?
Lマス勝利
S勝利×1
A勝利×1
A勝利×1?

ボス前のIマス勝利も条件なので注意しましょう。
ルート

B→D→E→G→I→L

遊撃部隊で出撃。
攻略について
第一戦力ゲージ攻略に用いた編成でLマスに向かえばOK。 編成例などは上記記事を参照してください。
条件
YマスA勝利以上
〇?
ルート

B→C→F→Y1→Y2→Y
空母機動部隊で出撃。
攻略について
第二戦力ゲージ攻略に用いた編成でYマスに向かえばOk。 編成例などは上記記事を参照してください。
ここはA勝利以上で良いので、道中の安定を優先しましょう。
条件
Z2マスS勝利
ルート

本記事の上で紹介した第三戦力ゲージ攻略の編成で出撃しましょう。


難易度別海域突破ボーナス


  • 勲章
  • 補強増設
  • 新型航空兵装資材×2
  • 潜水艦補給物資×3
  • 零式艦戦21型(台南空)★+4
  • 零式艦戦32型(台南空)★+3
  • 勲章
  • 補強増設
  • 新型航空兵装資材×2
  • 潜水艦補給物資×2
  • 零式艦戦21型(台南空)★+2
  • 補強増設
  • 新型航空兵装資材
  • 潜水艦補給物資×2
  • 零式艦戦32型(熟練)★+2
  • 潜水艦補給物資
  • 零式艦戦32型★+2
「零式艦戦21型(台南空)」「零式艦戦32型(台南空)」は行動半径が長め(前者7後者5)の局地戦闘機です。
どちらも出撃時の制空値が高く強い装備なので、可能な限り上の難易度で攻略したいですね。

関連記事:クリア後・Zマス「涼波」堀り周回編成例

Wマスで掘った方が良くね?(開幕全否定)
スポンサーリンク

おすすめ記事

『【艦これ】 2021年春イベ・E-4④「ラバウル空襲!遊撃部隊、出撃せり!」第三戦力ゲージ&装甲破砕ギミック攻略』へのコメント

  1. 名前:通りすがりの提督 投稿日:2021/06/05(土) 11:42:00 ID:e06f6795c 返信

    ととねこさん、記事作成ありがとうございます。
    難易度:乙で突破できました(E5-1で心が折れて、難易度変更)

    編成例を少し入れ替えただけで、
    装甲破壊ギミックなしでゲージ破壊です。

    火力不足かなーとも思ったのですが、
    第2艦隊の先制雷撃*4が凶悪、ボスも旗艦の最上改二特の夜戦連撃で十分でした。
    (魚雷CI艦の出番なし・・・)

    最後は基地航空隊がスカったのですが、
    T字有利&ネルソンタッチで昼戦でボス撃破です。

    ボス戦はSouth Dakotaが大活躍&Washingtonが被害担当&攻撃もカスダメと、
    戦史をなぞる様な展開でした。

    最大の難所はZ1警戒陣でしたね。
    お戯れがひど過ぎデス。

    ゲージ破壊以外はネルソンタッチをZ2で使ったのですが、
    発動前に5隻を沈めて&ボス1発で終わるという無駄打ちが結構ありましたね。
    乙だから柔らかいのかな~。
    (Z2までに中破が出たら、タッチ狙いでいきました)

  2. 名前:タマ 投稿日:2021/06/13(日) 01:06:11 ID:cfdbf9b44 返信

    E4-4甲も無事突破しました
    第一ネルソン・伊勢・ワシントン・鈴谷・サウスダコタ・コマンダンテスト
    第二島風・大井・暁(対潜+探照灯)・アトランタ・最上・北上
    2回編成ミスでNマス経由しました(戦艦+空母を5隻にしていた…)
    Z1とZ2で中破や大破がそこそこ出るのでラスダンは道中支援を出しました。
    ボス戦は島風CIと最上連撃、保険で北上CIで決める仕事、
    友軍が頑張ってくれるので決戦支援は要らないですね。
    (場合によると思いますが…)装甲破砕も要らなかったです

  3. 名前:巻雲提督 投稿日:2021/06/16(水) 15:07:25 ID:427b54d78 返信

    こんにちは。日曜日にE4を乙で攻略し、今日まで涼波捜索していました。なんか、連合艦隊で海域クリアしたのすごく久しぶりの気がしますねwE4-4はアメリカ艦に強い特攻があるようだったので、アメリカ艦ましましでした。タッチもコロラドverで、けっこうの確立で発動してたのでありがたかったです。涼波は53周目で着任してくれました。最初はWでやっていたのですが、なんかしっくり来なかったのでZに切り替えました。
    宗谷はいったい何周目で着任してくれるか、今からどきどきです……

  4. 名前:みかん88 投稿日:2021/06/20(日) 20:28:56 ID:1a76037fd 返信

    オール甲で初めてクリアできました。今までイベントは最終海域で甲ラスダンまでいってクリアできず乙提督でしたが艦これ始めて4年でようやく甲提督になれました。
    補強増設を3つほど買いましたが。ととねこさんの記事のおかげです。ありがとうございます。黒潮をLv30からイベント中にレベル上げてLv83にしてクリアでした。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2021/06/20(日) 23:55:11 ID:ea380168c 返信

      初甲突破おめでとうございます!