【艦これ】2021年夏イベ・E-2③「カラブリア岬沖海戦」第二戦力ゲージ(+装甲破砕)攻略
攻略の流れ
	- 輸送作戦を完了させる:札「第二特務艦隊」
- 第一戦力ゲージボスマス出現ギミックを解除する:札「Force H」
- 第一戦力ゲージを破壊する:札「Force H」
- 第二戦力ゲージボスマス出現ギミックを解除する:札「第二特務艦隊」
- 第二戦力ゲージを破壊する(+装甲破砕):札「第二特務艦隊」札「Force H」
本ページでは「5.第二戦力ゲージを破壊する(+装甲破砕)」を攻略します。
特効装備について
この海域では特定の艦載機を搭載することで特効倍率が発生します。
| 種類 | A | B | 
| 艦攻 | SwordfishRe.2001改TBFTBM-3D
 | Swordfish Mk.II(熟練)Swordfish Mk.III(熟練)Barracuda Mk.IIBarracuda Mk.III
 | 
| 艦爆 | Re.2001 CB改Ju87C改Ju87C改二(KMX搭載機)Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)FM-2SkuaF4U-1D
 |  | 
| 陸攻 |  | SM.79Do 217 E-5+Hs293初期型Do 217 K-2+Fritz-X
 | 
カテゴリAとBでそれぞれ倍率が異なり、両方のカテゴリを同時に装備することで累積された特効倍率になります(要するにAとBを同時に積むと強い)
	
- E2道中倍率:A=1.1 / B=1.15 / A+B=1.265
- E2-3ボス倍率:A=1.25 / B=1.35 / A+B=1.6875
同じカテゴリを複数積んでも倍率は変わらないので注意。
特効艦について
第二戦力ゲージ攻略
ルート
 
J→L→N→P→X→Z
	- 「(戦艦+空母1)以下」かつ「重巡級2以下」かつ「軽巡3以上?」かつ「駆逐艦6」かつ「高速統一」かつ「索敵一定以上」
- 「高速+以上統一」かつ「軽巡2隻以上」かつ「索敵値一定以上」
などを満たすことでOマスを回避したルートを進行可能。
高速+統一編成は敷居が高いですが、非常に重い編成でもOマス回避ルートを進めます。
なお戦力ゲージを削りボスが最終形態に移行した段階で達成出来る
装甲破砕ギミックが存在するので、そちらもチェックしておきましょう(本ページ後半にて解説。)
| マス | タイプ | 陣形選択など | 
| L | 潜水 | 第一 | 
| N | 通常 | 第四 | 
| X | 夜戦 | 警戒陣 | 
| Z | 連合 | 第四 | 
敵編成例
友軍艦隊(Zマス)
友軍艦隊の要請について
友軍艦隊編成
|  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 
|  | 竹改 | 桃改 |  |  |  |  | 
|  | 桃改 | 竹改 |  |  |  |  | 
|  | Z1 zwei | Z3 zwei |  |  |  |  | 
|  | 松改 | 桃改 | 竹改 |  |  |  | 
| 〇 | Richelieu改 | Z1 zwei | Z3 zwei |  |  |  | 
| 〇 | Richelieu改 | コマちゃん改 | Z1 zwei | Z3 zwei |  |  | 
| 〇 | Richelieu改 | コマちゃん改 | 藤波改 | 早波改 |  |  | 
| 〇 | Richelieu改 | コマちゃん改 | 能代改二 | 藤波改 | 早波改 |  | 
| 〇 | Гангут два | Richelieu改 | コマちゃん改 | Ташкент改 | 藤波改 | 早波改 | 
※コマちゃん改=Commandant Teste改
※〇付きは強友軍要請時のみ来援
編成例1:軽量・水上打撃部隊
	
		
		
			軽量・水上打撃部隊は昼の打点が空母くらいしかいないのが辛いですが、編成自体は割と容易です。
		 
	 
 
	
		
		
			撃破は噛み合わせがある程度良くないと厳しいですが、夜戦火力は高めやすいので友軍が来ればそれなりに易化しそうではありますね。
		 
	 
 
編成例2:高速+統一・空母機動部隊
速度は缶(強化型艦本式缶/新型高温高圧缶)+タービンを同時に装備することで向上させることが出来ます。
画像例は私が実際に試した、ある程度補強増設無しの艦を混ぜた形となっています。
実際に挑戦する場合は全艦補強増設枠がある艦を使うことをオススメします。
	
		
		
			組めるなら高速+統一の方か楽な印象です。昼砲撃戦で複数隻潰せるのは強いですね。ボス殴ればワンチャンありますし。
		 
	 
 
	
		
		
			ただし装備スロット数がかなり制限されるので、補強増設前提な編成です。全員穴を開けていないと正直辛いと思います
		 
	 
 
	
		
		
			画像例くらいの出し惜しみだと結構苦戦する可能性高いので、E3次第ですがある程度本戦力を投入するようにしましょう。
		 
	 
 
基地航空隊
 
	- 第一航空隊:陸戦1~2・陸攻2~3 出撃:Zマス×2 行動半径:1
- 第二航空隊:陸戦1・陸攻撃3 出撃:Zマス×2 行動半径:1
- 制空値(甲):第一を劣勢となる120(均衡にするなら220程度)、第二を均衡となる180程度に。丙丁は劣勢となる40程度に(陸攻4でOK)
装甲破砕ギミック
E2の第二戦力ゲージボスには装甲破砕ギミックが存在します。
難易度別ギミック条件
 
前提条件:ボスが最終形態「地中海弩級水姫-壊」になっている
戦力ゲージをボス撃破=海域クリアとなる段階まで削ってから、以下の条件を達成してください。
| 条件 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 
| ボスが最終形態「地中海弩級水姫-壊」になるまでゲージを削る | 
| Gマス勝利 | S勝利 | S勝利 | S勝利 | ? | 
| Rマス航空優勢 | 〇 |  |  |  | 
| Sマス勝利 | S勝利 | S勝利 | A以上? | ? | 
| Xマス勝利 | A以上 | A以上 | A以上 | ? | 
| Yマス勝利 | A以上 | A以上 |  |  | 
地中海弩級水姫-壊
 
装甲破砕後
 
各ギミック攻略
↑ギミック選択へ戻る↑
難易度別海域突破ボーナス
| 甲 | 勲章補強増設潜水艦補給物資×3改修資材×7SM.79 bis★+2Barracuda Mk.II★+2戦艦「Conte di Cavour」
 | 
| 乙 | 勲章補強増設潜水艦補給物資×3SM.79★+2戦艦「Conte di Cavour」
 | 
| 丙 | 
	補強増設潜水艦補給物資×2SM.79戦艦「Conte di Cavour」 | 
| 丁 |  | 

甲報酬の「SM.79 bis」は雷装+12、爆装+14、行動半径8とそこそこ強い陸攻です。命中補正はありません。
本イベントで下位装備の「SM.79」に特効補正が付いていることから、E3にて本装備にも補正が付くかも?  
 
  
こんにちは。E2を丙でクリアしました。ゲージ3本目の装甲破壊の途中まで乙でやっていたのですが、S地点のS勝利がどうもうまくかみあわなかったので、報酬はたいした違いもないので思い切って丙に下げました。普段めったに使わない航空支援が、輸送ゲージの際大変役に立ちました。ありがとうございました