艦これ2025春イベ・E1『北海道防衛作戦』①海域拡張ギミック1・2攻略

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E1『北海道防衛作戦』①海域拡張ギミック1・2攻略

概要

札「第百四戦隊」「第一艦隊
  • 通常艦隊・遊撃部隊で出撃
  • 戦力ゲージ1本からなる海域
  • 基地航空隊1部隊出撃・1部隊防空可能


攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第百四戦隊
  2. 海域拡張ギミック2を攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第百四戦隊」「第一艦隊
  3. 戦力ゲージを攻略する【攻略記事リンク
    • 札「第一艦隊
    • ※一応札「第百四戦隊」でも攻略は可能
本ページでは「1.海域拡張ギミック1を攻略する」「2.海域拡張ギミック2を攻略する」を進めていきます

海域について

  • 戦力ゲージ1本のみの海域ですが、まずは戦力ゲージボスマスを出現させる海域拡張ギミックを攻略する必要があります
    • ギミックの量は多く丁でも最短7回、甲だと最短15回の出撃が要求されます
    • ギミック自体は簡単です
  • 戦力ゲージボスは輸送ワ級II(揚陸中)flagship
    • 前回のイベントではボス編成の嫌な場所に登場して猛威を振るったクソボケ輸送ワ級IIflagshipと大体似たような性能ですが、深海観測阻塞気球を装備しています(こちら側も阻塞気球を装備すれば補正がある?)
    • 耐久が高いですが柔らかいので、夜戦連撃等でアッサリ撃破可能。防空性能が非常に高いので空母を起用する場合は注意(乙以下はともかく、甲作戦の場合はかなり艦載機が撃墜されます)
  • 甲作戦のみボス前に新たな敵”駆逐ラ級”が登場。先制雷撃を撃ってくる厄介な敵です


Phase1:海域拡張ギミック1攻略

まずは新たなスタート地点と幾つかのマスを出現させるギミックを攻略していきます。

ギミックとは?

特定のマスに到達・勝利するなどの条件を満たすことで攻略となる仕組みの事。ギミックを攻略することで新たなマスやスタート地点が出現するなどのイベントが発生します

ギミックの必要条件や回数は難易度によって異なるので、自分が攻略する難易度の条件を満たすようにしましょう。
ちなみに各条件を満たすごとに母港へ戻った際に任務達成時のSEが鳴ります。


難易度別ギミック解除条件

条件
C2マス到達
2回
2回
2回
1回
Cマス勝利
A×3
A×2
A×2
A×1
Eマス勝利
A×3
A×2
A×2
A×1
※A=A勝利以上



各ギミック攻略

↓クリックでタブ切り替え↓
条件
C2マス到達
2回
2回
2回
1回

ルート

潜水艦編成:A→B→B1→B2→C1→C2
通常編成:A→B→B2→C1→C2

敗北が付いてしまいますが必ず到達出来る潜水艦編成がオススメ。
最後の戦闘で大破しますが、ダメコンを装備すればそのまま進軍→次の港マスに到達してダメコン消費せずに帰還となります
マス
タイプ
陣形選択など
B1
潜水
B2
空襲
通常編成の場合は輪形陣
C1
通常
通常編成の場合は警戒陣か単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:B1マス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
通常編成の場合は通りません
概要
2戦目:B2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス。潜水艦のみの編成だと素通り
概要
3戦目:C1マス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考

編成例:通常艦隊【札「第百四戦隊」】

潜水艦1(ダメコン装備)

  1. ダメコンを装備
    • 潜水艦にダメコン(応急修理要員)か応急修理女神を装備させることで確実に到達可能
    • 潜水艦編成で行くと道中1・2戦目は無傷で通過出来ます
    • 3戦目の敵は水雷戦隊なのでほぼ大破させられますが、戦闘マスはここが最後。ダメコンを装備させてそのまま進軍すれば目的地のC2マス(港マスなので戦闘無し)に到達出来ます


  2. 別編成例(通常艦隊)

    • 上記の潜水艦編成が出来ないなど、通常の編成で攻略する場合は軽巡1・重巡1・駆逐4の編成で出撃しましょう(A→B→B2空襲→C1通常→C2港マス)
艦娘選定について

  • 軽巡:適当(他の海域で出番なさそうな艦)
  • 駆逐:適当。ギミックで空襲マスを何度も通るので強めの対空カットインが出来る艦を入れています(汎用CIでも大丈夫そうですが)。対潜水艦が多いので先制対潜の条件を満たしやすい艦で
  • 重巡:適当
なお、「第百四戦隊」札の艦はE3のギミック攻略にも活用します(量は多いですが難しくはない)


基地航空隊
目標
半径
備考
第一
自由
第二
防空
  • 1部隊を局地戦闘機×4で防空に
条件
Cマス勝利
A×3
A×2
A×2
A×1

ルート

A→B→B2→C

マス
タイプ
陣形選択など
B2
空襲
輪形陣
C
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:B2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
2戦目:Cマス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考

編成例:通常艦隊【札「第百四戦隊」】

軽巡1・重巡1・駆逐3・潜水艦1
軽巡1・重巡1・駆逐3・海防艦1 など

  1. 対空カットイン
    • 空襲マスを通るので任意で対空カットインを採用しましょう
艦娘選定について

  • 軽巡:適当(他の海域で出番なさそうな艦)
  • 駆逐:適当。ギミックで空襲マスを何度も通るので強めの対空カットインが出来る艦を入れています(汎用CIでも大丈夫そうですが)。対潜水艦が多いので先制対潜の条件を満たしやすい艦で
  • 重巡:適当
なお、「第百四戦隊」札の艦はE3のギミック攻略にも活用します(量は多いですが難しくはない)


基地航空隊
目標
半径
備考
第一
自由
第二
防空
  • 1部隊目を使うならCマスに陸攻4など(半径4)
条件
Eマス勝利
A×3
A×2
A×2
A×1

ルート

A→D→D3→E

マス
タイプ
陣形選択など
D
潜水
単横陣
D3
空襲
輪形陣
E
潜水
単横陣

敵編成例
概要
1戦目:Dマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
2戦目:D3マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
3戦目:Eマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス

編成例:通常艦隊【札「第百四戦隊」】

軽巡1・駆逐4

  1. 対潜装備
    • 1・3戦目が潜水マスなので、複数隻に対潜装備を(潜水マスか空襲マスだけなので、対空カットイン以外は対潜装備で)
  2. 対空カットイン
    • 空襲マスを通るので任意で対空カットインを採用しましょう

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
自由
第二
防空
  • 1部隊防空のみでOK
  • 対潜火力が心許ないなら潜水マスに東海×4など(半径4)

↑ギミック選択へ戻る↑


海域拡張ギミック1クリア後


新たなスタート地点が出現、マップが拡張されますが、戦力ゲージボスマスはまだないので、そちらを出現させるギミックの攻略を進めていきます。


Phase2:海域拡張ギミック2攻略

戦力ゲージボスマスなどを出現させるギミックを攻略していきます。

難易度別ギミック解除条件

条件
Hマス勝利
S×3
S×2
A×2?
A×2?
C2マス到達
1回
1回
1回
Gマス勝利
S×3
S×2
S×2
S×2




各ギミック攻略

↓クリックでタブ切り替え↓
条件
Hマス勝利
S×3
S×2
A×2?
A×2?

ルート

A→D→D3→E→H

マス
タイプ
陣形選択など
D
潜水
単横陣
D3
空襲
輪形陣
E
潜水
単横陣
H
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:Dマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
2戦目:D3マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
3戦目:Eマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
4戦目:Hマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/梯形陣
備考

編成例:通常艦隊【札「第百四戦隊」】

軽巡1・駆逐4

  1. 対潜装備
    • 1・3戦目が潜水マスなので、複数隻に対潜装備を
    • 目的地であるHマスは水上艦編成なので、対潜要員は2~3隻程度に
  2. 対空カットイン
    • 空襲マスを通るので任意で対空カットインを採用しましょう

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
H×2
3
陸攻×4
第二
防空
条件
C2マス到達
1回
1回
1回
※丁作戦ではこのギミック条件はないので飛ばしてください
ルート

潜水艦編成:A→B→B1→B2→C1→C2
通常編成:A→B→B2→C1→C2

マス
タイプ
陣形選択など
B1
潜水
B2
空襲
通常編成の場合は輪形陣
C1
通常
通常編成の場合は警戒陣か単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:B1マス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
通常編成の場合は通りません
概要
2戦目:B2マス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス。潜水艦のみの編成だと素通り
概要
3戦目:C1マス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考

編成例:通常艦隊【札「第百四戦隊」】

潜水艦1(ダメコン装備)
または軽巡1・重巡1・駆逐3・海防艦1

  • 拡張ギミック1でのC2マス編成でもう一回出撃するだけ

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
自由
第二
防空
条件
Gマス勝利
S×3
S×2
S×2
S×2

ルート

F→C→G

通常艦隊でも行けますが、この後の戦力ゲージ攻略時の編成である遊撃部隊で攻略します。
マス
タイプ
陣形選択など
C
通常
単縦陣or警戒陣
G
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:Cマス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Gマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣
備考

編成例:遊撃部隊【札「第一艦隊」】
遊撃部隊とは


遊撃部隊は第三艦隊で編成出来る7隻編成です。5・6番艦の間にある「NEXT」をクリックすることで編成画面がスライドして7隻目を編成する事が出来ます

軽巡1・重巡級1・戦艦1・空母1・駆逐3

  1. 寒冷地装備&甲板要員
    • 空母の出撃には「寒冷地装備&甲板要員」の装備が必要です
    • 1つも所有していない場合は空母を重巡級などに変えればOK
艦娘選定について

  • 重巡:特効補正のある重巡から選択(衣笠)
  • 軽巡:特効補正のある軽巡から選択(川内)
  • 戦艦:特効補正を考慮して扶桑か山城が良さそう?
  • 駆逐:特効補正のある駆逐から吹雪、暁を選択。ジョンストンはサブ沢山いる&E2のギミック攻略時に対空カットイン要員いた方がいいかなという理由でE1から起用しているだけなので真似をする必要はないです。ちなみにE1では空母戦力がいないルートを進むため、札を気にしないなら他の特効補正がある駆逐かそこそこ火力のある改二艦が良いかと思います(吹雪改二を補強増設開けているなら、E2の対空CIは吹雪にやらせれば良さそう)
  • 空母:適当


基地航空隊
目標
半径
備考
第一
自由
第二
防空

↑ギミック選択へ戻る↑



海域拡張ギミック2クリア後


長いギミックを経てついにボスマスが出現するので、戦力ゲージ攻略を進めていきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ2025春イベ・E1『北海道防衛作戦』①海域拡張ギミック1・2攻略』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/12(水) 21:37:27 ID:1ed357756 返信

    攻略記事作成お疲れ様です。

    最近のイベは参加しなかったり、途中リタイヤしたりでモチベが上がりませんが
    ととねこさんの攻略記事だけは読んでます。
    もう「ぜ◯まし」さんの攻略とか私の環境とかけ離れているので参考になりません。

    今後も無理のない更新をしてください。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/14(金) 00:02:29 ID:b7c1f2fdf 返信

      なるべく早く…更新出来るよう頑張ります

  2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/12(水) 23:40:55 ID:f65cae2b0 返信

    見やすい記事ありがとうございます。
    今回もよろしくお願いします。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/14(金) 00:02:47 ID:b7c1f2fdf 返信

      頑張ります

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/13(木) 02:51:01 ID:14d89e384 返信

    待ってました
    様々な攻略サイトがある中でも、ととねこさんのサイトが一番見やすくて好きです
    大変でしょうが、頑張って記事を書いてください
    (実は待ちきれなくてE2まで攻略済みなのは内緒だ)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/14(金) 00:06:10 ID:b7c1f2fdf 返信

      なるべく早く仕上げたいとは思うのですが、ギミックが多くて時間がかかりそうです…。
      お急ぎの方はぜかましさんやキトンさんの攻略サイトをご参考にして頂ければと思います(お二方は攻略スピードもさることながら、何よりも記事作成が早すぎるのがヤバい)

  4. 名前:ととねこ読者 投稿日:2025/03/13(木) 21:30:39 ID:2e46ef15e 返信

    攻略記事、ありがとうございます。
    E3ギミックのバルジ分岐の関係上、誰を「第百四戦隊」札にするかずっと悩んでいました。
    ととねこさんの記事を精読しながら誰にするか決めようと思います。
    後段札が怖いから、LV1の怪しい艦で「第百四戦隊」を誤魔化せないか検討中ですw

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/14(金) 00:13:02 ID:b7c1f2fdf 返信

      第百四戦隊札はE3のギミックでも出番がありますが、A勝利で良かったりそれ程強くない敵相手になりますね。LV1はちょっと撤退率に影響がありそうですが…w

      • 名前:ととねこ読者 投稿日:2025/03/14(金) 00:37:57 ID:a08fa4af7

        あれから更に調べて「第百四戦隊」札のメンバーが別に「第五戦隊」っぽい人じゃなくても問題無さそうなので、Lv1の足柄とか木曾とか別に探して来なくても大丈夫っぽいと分かったので、その辺の暇そうなサブにやらせる事にしました。

        どっちかというと「第五戦隊」札のメンツの話っぽいですね>サブ
        後段札分からん状態で6隻史実かぁ・・・う~ん。

        取り敢えずは「第百四戦隊」札の問題は解決したので、E1ボス出現まではやってみて、そこで一旦止まって「第五戦隊」の事は考えようと思います。

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/14(金) 01:24:31 ID:670694b44 返信

    ととのねこ神様ーーーっ!!
    お待ちしておりましたーーーっ!! (*≧∀≦*)ノシ ブンブン
    今回もお世話になりますっ!!
    宜しくお願いしますっ!! m(_ _)m
    あ、でも、お体には重々お気を付け下さいね m(_ _”m)

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/15(土) 03:19:21 ID:6b1513516 返信

      なるべく早く記事出せるよう頑張ります!

  6. 名前:まめ♡ 投稿日:2025/03/14(金) 12:50:46 ID:3b8ce8099 返信

    ととねこさん、いつも見やすい攻略記事をありがとうございます。
    前回のイベは、ととねこさんの記事のおかげで全海域丙ですが完走できました。
    今回は、E-1だけでも乙で攻略したいと張り切ってます。
    お体に気をつけて、イベ攻略・記事作成頑張ってください♡

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/15(土) 03:22:42 ID:6b1513516 返信

      ありがとうございます!
      お互い頑張りましょう

  7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/14(金) 16:29:36 ID:b5e6a7763 返信

    ゆっくりでええんやで

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/15(土) 03:24:29 ID:6b1513516 返信

      ありがとう!

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/14(金) 22:54:36 ID:cd18da9ee 返信

    細かいことですみませんが、旗艦ダメコンの「ダメコン使用して進撃」は次の戦闘開始前に強制的に使用され、要員なら中破状態まで、女神なら全回復した状態で戦闘開始です。
    大破のまま戦闘開始し、轟沈したら使用して復活ではないです。
    戦闘がなければ使用されないので今回の状況では消費することはないのはその通りですけど。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/15(土) 03:32:05 ID:6b1513516 返信

      修正しました。
      そうか、旗艦の場合は戦闘開始時に即発動なのか…。
      こういった最後の戦闘時に旗艦が大破しても進軍出来るように持たせておく場面以外でダメコンを使った事無かったので知らなかった…

  9. 名前:憔悴提督丙一択 投稿日:2025/03/15(土) 00:31:05 ID:e75422db9 返信

    やっぱり自分はととねこ様の攻略サイトでないと
    しっくりきません。
    実際の攻略とサイトの運営両立は色々大変かとも思いますが
    どうか今後ともよろしくお願いします。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/15(土) 03:34:28 ID:6b1513516 返信

      攻略のお役に立てば幸いです

  10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/16(日) 13:37:40 ID:6ffced073 返信

    まってました!
    いつもととねこさんのを参考にしてますが
    今回いつもより遅かったんで他のサイトを参考にヒャッハーしてしまいました

    でも参考サイトの装備がなくて苦労してます
    今後も参考にします
    頑張って

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/17(月) 01:59:55 ID:cf361b386 返信

      頑張ります