内容 [hide]
艦これ・2022年夏イベ・E-2『アデン湾を抜けて』①輸送ゲージ攻略
概要

- 通常艦隊、連合艦隊で攻略
- 輸送ゲージ1本、戦力ゲージ1本の2ゲージ海域
- 輸送作戦完了後、基地を設営するギミックを達成することで基地航空隊一部隊出撃可能となる
攻略の流れ
本ページでは「1.輸送ゲージ攻略」を進めていきます。輸送作戦について
輸送ゲージ攻略
ルート

警戒陣 | ||
警戒陣 | ||
単縦陣 |
敵編成例

潜水

通常

ボス
重巡→軽空母の編成パターンもある
編成例1:軽量

- 水母1・軽巡1・駆逐4
- 軽巡2・駆逐4 など
- 輸送装備
- 輸送量が上がる大発動艇、ドラム缶を可能な範囲で持たせましょう
- 対PT小鬼群装備
- ボス編成にはPT小鬼群が複数含まれているので、これらに有効な熟練見張員・機銃を可能な限り持たせるようにしましょう
- 対潜装備
- 1戦目が潜水マスなので可能な範囲で対潜装備を
- 強い編成ではないので無対策で警戒陣抜けでも大丈夫そう
- 補足
- 画像例でA勝利時輸送量100(甲は13回でクリア)
- 安定しない場合は後述の航空戦艦入り編成を検討しましょう
- 画像例では対潜装備→大発に変更しても出撃回数が1回減るだけだったので、安定をとって対潜対策しています
- 補強増設枠が無くてPT対策があまり取れていない場合は対潜装備→機銃・熟練見張員などに変更するといいかも
編成例2:航空戦艦入り

- 航空戦艦1・軽巡1・駆逐4
- 航空戦艦2・軽巡1・駆逐3
わかりやすさの為に画像例には山城改二を編成していますが、実際には起用していません(低レベルの航空戦艦で試しました)
- ルート分岐
- 航空戦艦入りの場合は高速統一が必要です。低速艦を含むと通常戦闘が1回増えるので注意
- ちなみに画像例は航戦1隻ですが航戦2隻編成も可能。輸送量は減りますが決戦支援を出したくない場合は2隻編成の方が良さそう
- 補足
- 画像例でA勝利時輸送量104(甲は13回でクリア)
必要な輸送量が比較的多い上、道中の戦闘が少な目なので疲労が溜まりがちです。
焦らずゆっくり、確実に出撃を繰り返して輸送作戦を完遂させましょう。

地球防衛お疲れ様ですw
決戦支援のキラ付けが面倒なのでサブ扶桑を高速化して
1隻体制で挑みましたが、ヌ改編成だとかなりの確率で敗北
エリツ入りでもPTが避けまくると敗北です。
ととねこさん方式で軽量化して決戦支援の方が良かったかもです。
最近の輸送は本当にTP多いしA勝利前提で疲れますねえ…