内容 [hide]
艦これ・2022年夏イベ・E-5『反攻上陸!トーチ作戦』④第二戦力ゲージ&装甲破砕ギミック攻略
攻略の流れ
- 第一輸送ゲージ【攻略】
- 札「中央任務部隊」
- 海域拡張ギミック1
- 札「中央任務部隊」
- 第二輸送ゲージ【攻略】
- 札「東方任務部隊」
- 海域拡張ギミック2
- 札「東方任務部隊」
- 第一戦力ゲージ【攻略】
- 札「東方任務部隊」「地中海連合艦隊」(混成は不可)
- 第二戦力ゲージ+任意で装甲破砕【攻略】
- 札「地中海連合艦隊」
本ページでは「6.第二戦力ゲージ+任意で装甲破砕」の攻略を進めていきます。
装甲破砕ギミックについて

E5にはボス撃破でクリアとなる段階までゲージを削ると、ボスや姫級へのダメージ倍率が上がる装甲破砕ギミックが解除できるようになります(本ページ後半に記載)
このギミックは必須ではありませんが、ボスを倒しきれない場合はギミック解除を検討しましょう。
友軍艦隊
母港の「友軍艦隊」メニューより友軍艦隊を要請することが出来ます。友軍艦隊:Xマス
![]() |
||||||

第二戦力ゲージ攻略
ルート

第一 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四)。編成によっては回避可能 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四) | ||
第三 | ||
第一 | ||
第三。編成によっては回避可能 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃発動狙い、そもそも無いなら第四) |
敵編成例


通常
警戒陣パターンあり。編成によっては回避可能

通常
ラスト時は警戒陣固定というおふざけ仕様

空襲

潜水

空襲
編成によっては回避可能

ボス(連合)
削りは大したことない

ボス最終(連合)
編成例:空母機動部隊・最短(削り)
編成例:空母機動部隊・最短(ラスト)

参考:空母機動部隊重量編成
基地航空隊
削り

甲:制空喪失(これで本隊が優勢になる制空調整が前提)。劣勢にするなら205程度に。 | |||
[画像例]東海4でA・Jに分散。削り時から対潜支援を出したくなかったので対潜対策 | |||
ボスに出す場合は「カタリナ、陸戦2・陸攻1」など。甲:一部隊目を劣勢にしているなら劣勢となる175程度に | |||
2部隊目もボスで良いのですが、削り時から確実に来ることが保証されていない対潜支援に頼りたくなかったしボスは比較的余裕そうだったので東海×4にしています。
ラスト


喪失か劣勢。甲:劣勢にするなら280程度に。 | |||
甲:1部隊目喪失の場合は劣勢となる280、一部隊目劣勢の場合は劣勢となる240程度に | |||
個人的には本隊の制空値が届くなら1部隊喪失で手数を増やした方が良さそうな気がします。
支援艦隊
- 道中:推奨(対潜支援) 私は削り時東海を出していたのでラストのみ使いました
- 決戦:推奨(砲撃支援) 決戦は削り時から出した方が良いですね
装甲破砕ギミック
第二戦力ゲージをボス撃破で破壊出来る段階まで削ると、装甲破砕ギミックを解除出来るようになります。このギミックは必須ではありませんが、ボスが倒せそうにない場合は解除を検討しましょう。
難易度別ギミック解除条件

全て「地中海連合艦隊」札で到達可能。
甲はHP4,140削りで最終形態
Iマス勝利 | ||||
Pマス勝利 | ||||
Tマス勝利 | ||||
Uマス勝利 | ||||
基地空襲防空優勢 |
試作空母姫-壊

試作空母姫-壊(装甲破砕後)

各ギミック攻略
Iマス勝利 |
ルート

第一 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四) | ||
第三 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四) | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃を使用。そもそも無いなら第四) |
敵編成例

潜水

通常
警戒陣固定?

空襲

通常

集積地+陸上型+PT
編成例:水上打撃部隊
基地航空隊

戦力ゲージ削りからの流用。警戒陣があるCマスに出しました | |||
[画像例]戦力ゲージ削りからの流用。別に要らないけど替えるの面倒だったので… | |||
厳密に組むならIマスに陸攻など1部隊。甲:制空劣勢となる50程度に | |||
支援艦隊
- 道中支援:任意
Pマス勝利 |
ルート

第一 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四) | ||
第三 | ||
第一 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四) | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃を使用。そもそも無いなら第四) |
敵編成例

潜水

通常
警戒陣固定?

空襲

潜水

通常

集積地+陸上型+PT
編成例:水上打撃部隊
基地航空隊

戦力ゲージ削りからの流用。警戒陣があるCマスに出しました | |||
[画像例]東海4を潜水マスに分散 | |||
陸攻4か陸偵1・陸戦1・陸攻2(甲:劣勢となる100程度) | |||
支援艦隊
- 道中支援:任意
Tマス勝利 | ||||
Uマス勝利 |
ルート

空母機動、水上打撃どちらの編成でも到達可能。前者の方が制空調整はしやすいですが、Tマスを空母機動で抜けるのはちょっと怖かったので私は水上打撃部隊で攻略しました。
第一 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃が出ない方、そもそも無いなら第四) | ||
第三 | ||
第一 | ||
第三 | ||
第四or第二(戦艦特殊砲撃を使用。そもそも無いなら第四)。ギミック対象マス1 | ||
第一。ギミック対象マス2 |
敵編成例

潜水

通常
警戒陣固定?

空襲

潜水

空襲

通常(ギミック対象1)

潜水(ギミック対象2)
編成例:水上打撃部隊

ちなみに連合艦隊時は夜戦でも対潜水艦にダメージが通るので、万が一昼でA勝利に届かなかった場合は夜戦に突入しましょう。
基地航空隊

陸攻4など | |||
甲:劣勢となる290程度に。難しい場合は他の場所に自由に(Cに陸攻4やUに二式大艇1・東海3など) | |||
支援艦隊
- 道中支援:任意
基地空襲防空優勢 |
基地空襲で防空優勢
- 甲:制空値276以上(重爆)
他のギミック攻略時に自然に達成出来ると思いますが、装備の関係で航空隊1部隊で達成出来ない場合は2部隊防空仕様にして適当に出撃、空襲発生を待ちましょう。
難易度別海域突破ボーナス

|
|
|
|
|
|
|
甲・乙で入手出来る『AU-1』はかなり強い艦爆なので、甲が無理でも可能なら乙での攻略に挑戦したいですね。

ととねこ様
こんばんわ。以前書き込んだ者です。予定通り?E3は乙、E4甲で突破し、先ほどE5-4甲突破出来ました。軽量編成です。ラスダン(粉砕後)一発でのクリアでした。基地は喪失/劣勢、道中は潜水対潜です。初手潜水艦マスで龍鳳が中破した時には引き返そうと思ったのですが、物は試しにで進んだらまさかのクリア。最後は長波様のスナイプでした。
なお、今日はE5-3,-4だけで一日費やしました。。今回のイベントは割り振りで悩みますね、、(スケベ心で少しでも艦を温存したいという気持ちもあるので尚更)
明日からまた、ととねこ様の記事を拝読しながらE6へ進軍します!
なお、釣果(堀)については、攻略中に夏雲、鵜来(E3)でお迎え出来ましたが、BrooklynとMassachusettsは影も形も見当たりません。。E6突破後に頑張ります。
追記:友軍のアナウンス、来ないですね。。