艦これ・2024早春イベ・E-4『新Z作戦改』⑤第三戦力ゲージ&装甲破砕ギミック攻略
攻略の流れ
- 海域拡張ギミック1を攻略する
- 海域拡張ギミック2を攻略する
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 輸送作戦を完遂する
- 第二戦力ゲージを攻略する
- 第三戦力ゲージを攻略する+任意で装甲破砕
- 札「Z決戦艦隊」(ゲージ攻略)
- 札「第三艦隊」「ウェーキ島輸送部隊」「新編竜巻部隊」(装甲破砕)
本記事では「
6.第三戦力ゲージを攻略する+任意で装甲破砕」を進めていきます。
友軍艦隊
母港の「友軍艦隊」メニューより友軍艦隊を要請することが出来ます。詳しい仕様は以下の記事を参照。
友軍艦隊(Zマス)
 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
〇 |
大和 |
武蔵 |
長門 |
Iowa |
矢矧 |
時雨 |
〇 |
大和 |
Iowa |
最上 |
矢矧 |
磯風 |
浜風 |
〇 |
迅鯨 |
酒匂 |
伊41 |
伊47 |
伊36 |
長門 |
〇 |
龍鳳 |
大淀 |
長門 |
響 |
最上 |
伊41 |
|
長門 |
陸奥 |
雪風 |
響 |
|
|
|
磯風 |
浜風 |
|
|
|
|
|
雪風 |
響 |
|
|
|
|
|
響 |
潮 |
|
|
|
|
Phase6:第三戦力ゲージ攻略
ルート
T→U→V→X→Z
マス |
タイプ |
陣形選択など |
T |
潜水 |
第一 |
U |
空襲 |
第三 |
V |
通常 |
第二(砲撃回避狙い) |
X |
空襲 |
第三 |
Z |
ボス |
第一 |
敵編成例
編成例:水上打撃部隊(札「Z決戦艦隊」)
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
第一 |
V |
8 |
|
第二 |
V |
8 |
|
第三 |
Z |
10 |
距離10なので注意(編成によっては二式大艇などで伸ばす必要あり)。制空は喪失 |
- 航空隊2部隊は道中Vマス対策に使いました(優勢×2→均衡×2)
- 問題はなさそうだったので私はラスダンもこの形で行きましたが、ボスに出す場合は第三航空隊と同じような編成に
- ボスで夜戦に行きたい場合はボスに3部隊出さないと難しそう(画像例は昼決着想定)
基地特効装備
- グループA:×1.3
- 深山、一式陸攻(野中隊)、銀河(熟練)、、一式陸攻(八幡部隊)PBY-5A Catalina
- グループB:×1.6
グループA・Bそれぞれのカテゴリの機体を1つ入れておくと特効補正がかかるようです(補正の数値はボスマス、枯れたら無効?)
野中隊や銀河(熟練)などを1つ以上入れておくのが良さそう。
支援艦隊
- 道中支援:不要(出しても効果的な場所がありません)
- 決戦支援:推奨
私はラスダン時のみ決戦支援を活用しました。
装甲破砕ギミック
装甲破壊ギミックについて
第三戦力ゲージを破壊出来る段階まで削ると
装甲破砕ギミックを解除出来るようになります。
このギミックは必須ではありませんが、ボスが倒せそうにない場合は解除を検討しましょう。
深海伊号水姫-壊
深海伊号水姫-壊(装甲破砕後)
装甲破砕はやった方が良いのか?
- E4の装甲破砕の条件はかなり多く、甲だと最低でも9回の出撃が必要です
- 第一・第二戦力ゲージ、輸送ゲージなどのルートを進む必要があり、装備や編成の入れ替えがクッソ面倒です
- 航空隊の配置転換や連合艦隊での出撃など資材消費が結構嵩みます
- 道中には大破撤退の可能性があるポイントがそこそこあり、一部ルートは攻略時より戦闘回数が増える場合も
…といった感じで労力の割と効果もそこまで?といった感じで正直やるメリットはあまり無いかなと思います。攻略記事を書いていなかったら私はスルーしていたでしょう。
ギミックはかなり面倒なので、やる前に一回ラスダンに挑戦してみて行けそうかどうか試してみるのが良いですね。まぁ削り段階でボスを倒せていれば多分倒せるんじゃないかなぁ。
正直同航~T字有利引ければ大体勝てそうな気はする…
装甲破砕ギミックにかかる時間や資材消費をそのままボス攻略に費やせば、もっと安く早くクリア出来るのでは…?

ちなみに私の場合ですが装甲破砕完了後、満を持しての出撃で
航空隊三部隊休息プレイをかましたけど勝てたので、装甲破砕の意味はあったかもしれません(自己暗示)
難易度別ギミック条件
条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
[前提条件]深海伊号水姫-壊になるまでゲージを削る。甲は3,559削る(5回撃破+354削り) |
Xマス優勢 |
1回 |
– |
– |
– |
A3マス勝利 |
S×1 |
S×1 |
S×1? |
? |
C2マス勝利 |
S×1 |
S×1 |
S×1? |
? |
D2マス勝利 |
S×1 |
S×1 |
S×1? |
? |
F1マス優勢 |
1回 |
1回 |
– |
– |
基地空襲優勢 |
1回 |
1回 |
? |
? |
Oマス勝利 |
A以上×2 |
A以上×1 |
A以上×1? |
? |
Sマス勝利 |
A以上×2 |
A以上×1 |
A以上×1? |
? |
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
難易度別海域突破ボーナス
甲 |
- 勲章×3
- 改修資材×10
- 零式小型水上機(熟練)★4
- 選択報酬1『戦闘詳報x2 or ネ式エンジンx2』
- 選択報酬2『試製甲板カタパルト or F4U-4★6』
- 試製 陣風★1
- 甲種勲章
- 潜水空母「伊41」
|
乙 |
- 勲章x2
- 改修資材x8
- 零式小型水上機(熟練)★2
- 選択報酬1『戦闘詳報 or ネ式エンジン』
- 選択報酬2『試製甲板カタパルト or F4U-4★3』
- 潜水空母「伊41」
|
丙 |
- 勲章
- 改修資材x6
- 零式小型水上機(熟練)
- 潜水空母「伊41」
|
丁 |
|
- 選択報酬1『戦闘詳報x2 or ネ式エンジンx2』
- ネ式エンジンが1つもない…と言った事でもない限りは戦闘詳報で良さそう?
- ちなみに私は戦闘詳報余り気味なのでなんとなくネ式エンジンを貰っておきました
- 選択報酬2『試製甲板カタパルト or F4U-4★6』
- F4U-4は対空10で対地攻撃可能な艦爆。改修値は爆装値に影響しているようです。基本的にはこちらで良さそう
イベント海域としては道中に事故りやすいポイントが多いですが、ボスはそこまで強くないといった感じでしょうか。
戦力を出し惜しみせずに適切に編成出来れば攻略はしやすそうですね。
いつもなら装甲破砕に行くのですが、
ととねこさんのアドバイスを読んでそのままラスダンチャレンジしました。
2回目の出撃で、Vマスに基地全部ぶつけて、ボス撃破できました!
お陰で資材の節約が出来ましたです♪
ドロップゼロなので、掘りに行かねばならないので助かりましたV
いつも分かりやすい攻略記事、ありがとうございました。感謝です♪