3/29 F2マス編成の画像が間違っていたので修正
艦これ2025春イベ・E4『南沙諸島沖の戦雲』①海域拡張ギミック&第一戦力ゲージ攻略
概要
札「南西方面部隊」「礼号作戦部隊」
- 通常艦隊・遊撃部隊・連合艦隊で出撃
- 戦力ゲージ2本、輸送ゲージ1本からなる海域
- 第一戦力ゲージと輸送ゲージは本海域のみに使用する「南西方面部隊」札、第二戦力ゲージはE5のメインとなる「礼号作戦部隊」札が付与されます
攻略の流れ
- 海域拡張ギミックを攻略する
- 第一戦力ゲージを攻略する
- 輸送ゲージを攻略する
- 第二戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
- 攻略:札「礼号作戦部隊」
- 装甲破砕ギミック:札「南西方面部隊」「礼号作戦部隊」
本記事では
「1.海域拡張ギミックを攻略する」「2.第一戦力ゲージを攻略する」を進めていきます。
ほとんどの人がスルーしているとは思いますが装甲破砕ギミックも一応あります
海域について
- 第一戦力ゲージボスは空母棲姫改
- 甲~丙では随伴には駆逐ラ級δも登場。空母棲姫改は装甲値が高い敵なので(甲だと270)、トドメを刺せる夜戦火力はしっかり用意したいです
- 輸送ゲージのボスは同じく空母棲姫改
- 道中が結構厳しい上にボス編成も駆逐ラ級δ、パターンによっては重巡ネ級flagshipが含まれるなどA勝利条件である4隻撃破も安定しません
- 輸送量と戦力のバランスが難しい、辛い輸送作戦です。気長に頑張ろう
E5-1輸送のインパクトが強いけど、ここも普通にバカ辛いですね
- 第二戦力ゲージボスは駆逐ラ級。随伴には陸攻が良く効く戦艦棲姫がいる程度とE4-1、E4-2の辛さが嘘のような癒しボスとなっています
- 道中には難易度によっては最終時に駆逐ラ級が2隻になるマスなどが存在しますが、高速+編成(+編成条件満たし)でここを回避出来るので、こちらを組めれば難易度は低いです
- 一応装甲破砕ギミックがありますが、基本的にはスルーで良さそう
Phase1:海域拡張ギミック1攻略
まずは海域を拡張するギミックを攻略していきます。
難易度別ギミック解除条件
条件 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
Cマス勝利 |
A×2 |
A×1 |
A×1 |
A×1 |
Hマス勝利 |
A×2 |
A×1 |
A×1 |
A×1 |
F2マス勝利 |
S×2 |
S×1 |
A×1 |
A×1 |
基地空襲優勢 |
1回 |
1回 |
– |
– |
各ギミック攻略
↓クリックでタブ切り替え↓
↑ギミック選択へ戻る↑
海域拡張ギミッククリア後

第一戦力ゲージボスマスが出現するので、そちらの攻略を進めていきます
Phase2:第一戦力ゲージ攻略
ルート
A→B→F→G→G1→I→L
マス |
タイプ |
陣形選択など |
D |
通常 |
警戒陣 |
G1 |
潜水 |
警戒陣 |
I |
通常 |
警戒陣 |
L |
ボス |
単縦陣 |
敵編成例
編成例:遊撃部隊【札「南西方面部隊」】
◆高速戦艦1・正規空母1・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1
◆高速戦艦2・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1など
※高速統一
サブ艦多用を避けるために未採用ですが、駆逐1隻は雷巡に変更可能(北上は特効あり)
- 制空値
基地一部隊劣勢 |
甲 |
乙 |
丙 |
丁 |
460 |
400 |
350 |
220 |
- 画像例は対潜支援出すの面倒なので、航空隊1部隊は東海にする想定の制空値調整です
- 戦艦2・軽空母1編成や制空値が足りない場合は2部隊ボスに使いましょう
- 煙幕
- 道中3戦目のIマスは煙幕で対処。ここの敵は電探を積んでいないので煙幕が有効(当たる時もあるけど…)
- 潜水マス
- 本隊で対潜対策する余裕はないので、航空隊(東海)か対潜支援で対処しましょう
- 備考
- 正規空母に夜戦空母を採用しているので、守るために旗艦に配置しています(通常の空母採用の場合は旗艦に置くと夜戦一手目が無駄になるので魚雷カットイン運用の艦を配置しよう)
基地航空隊
|
目標 |
半径 |
備考 |
第一 |
L |
8 |
劣勢(甲120/乙100/丙90/丁60) |
第二 |
G1 |
5 |
東海4。ラスダン時などでボス火力が足りない、ボスマス制空値が足りない場合はLマス仕様に |
第三 |
防空 |
|
|
- 本隊制空が優勢に届かない場合は航空隊を制空均衡にするなど調整
- ボスマスは行動半径8以上必要なため、艦戦や陸戦を含める場合は二式陸上偵察機やカタリナ、二式大艇といった行動半径を伸ばす装備が必要です。そういった装備を持っていない人はとにかく届く陸攻等を編成してボスマスに出しましょう
支援艦隊
- 道中支援:潜水マスに東海を使わない場合は対潜支援
- 決戦支援:推奨
第一戦力ゲージクリア後
次は長丁場となる輸送ゲージ攻略を進めていきます。
Cマスのギミックのメンバーが豪華ですね。うちは丁なので潜水艦単艦で、主力として東海を派遣しました。東海が無いとか、甲乙なら東海の撃ち漏らしがありそうなので、これでいいと思いますが一応。