「Amazon スマイルSALE 新生活 FINAL」は、3月28日(金)9時から4月1日(火)23時59分までの5日間開催します。「買い忘れ、全部まとめて揃えよう。」をテーマに、Amazonデバイス、家電、日用品、ファッション、食品・飲料などの人気商品をお買い得価格でご提供します。進学や就職を迎えるお客様や入園・入学...

艦これ2025春イベ・E4『南沙諸島沖の戦雲』①海域拡張ギミック&第一戦力ゲージ攻略

3/29 F2マス編成の画像が間違っていたので修正

スポンサーリンク

艦これ2025春イベ・E4『南沙諸島沖の戦雲』①海域拡張ギミック&第一戦力ゲージ攻略

概要

札「南西方面部隊」「礼号作戦部隊
  • 通常艦隊・遊撃部隊・連合艦隊で出撃
  • 戦力ゲージ2本、輸送ゲージ1本からなる海域
  • 第一戦力ゲージと輸送ゲージは本海域のみに使用する「南西方面部隊」札、第二戦力ゲージはE5のメインとなる「礼号作戦部隊」札が付与されます


攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミックを攻略する
    • 札「南西方面部隊
  2. 第一戦力ゲージを攻略する
    • 札「南西方面部隊
  3. 輸送ゲージを攻略する
    • 札「南西方面部隊
  4. 第二戦力ゲージを攻略する(+任意で装甲破砕ギミック)
    • 攻略:札「礼号作戦部隊
    • 装甲破砕ギミック:札「南西方面部隊」「礼号作戦部隊
本記事では「1.海域拡張ギミックを攻略する」「2.第一戦力ゲージを攻略する」を進めていきます。


ととねこ
ほとんどの人がスルーしているとは思いますが装甲破砕ギミックも一応あります


海域について

  • 第一戦力ゲージボスは空母棲姫改
    • 甲~丙では随伴には駆逐ラ級δも登場。空母棲姫改は装甲値が高い敵なので(甲だと270)、トドメを刺せる夜戦火力はしっかり用意したいです
  • 輸送ゲージのボスは同じく空母棲姫改
    • 道中が結構厳しい上にボス編成も駆逐ラ級δ、パターンによっては重巡ネ級flagshipが含まれるなどA勝利条件である4隻撃破も安定しません
    • 輸送量と戦力のバランスが難しい、辛い輸送作戦です。気長に頑張ろう
    ととねこ
    E5-1輸送のインパクトが強いけど、ここも普通にバカ辛いですね
  • 第二戦力ゲージボスは駆逐ラ級。随伴には陸攻が良く効く戦艦棲姫がいる程度とE4-1、E4-2の辛さが嘘のような癒しボスとなっています
    • 道中には難易度によっては最終時に駆逐ラ級が2隻になるマスなどが存在しますが、高速+編成(+編成条件満たし)でここを回避出来るので、こちらを組めれば難易度は低いです
    • 一応装甲破砕ギミックがありますが、基本的にはスルーで良さそう


Phase1:海域拡張ギミック1攻略

まずは海域を拡張するギミックを攻略していきます。

難易度別ギミック解除条件

条件
Cマス勝利
A×2
A×1
A×1
A×1
Hマス勝利
A×2
A×1
A×1
A×1
F2マス勝利
S×2
S×1
A×1
A×1
基地空襲優勢
1回
1回




各ギミック攻略

↓クリックでタブ切り替え↓
条件
Cマス勝利
A×2
A×1
A×1
A×1

ルート

A→B→C

マス
タイプ
陣形選択など
B
空襲
輪形陣(通常編成の場合)
C
潜水
単横陣(通常編成の場合)

敵編成例
概要
1戦目:Bマス
敵陣形
輪形陣
備考
空襲マス
概要
2戦目:Cマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス

編成例:遊撃部隊【札「南西方面部隊」】

潜水艦1(航空隊で東海使用)

  1. 潜水マスに東海
    • ギミックマスの潜水艦は航空隊(東海)で対処
      • A勝利で良いので東海があれば基本的には大丈夫だと思いますが、5隻編成の甲乙だと運が悪いと失敗する可能性もあるので注意(5隻中3隻倒せればOK)
    • 東海を持っていない場合や使わない場合は、Hマスギミック用の編成・装備で出撃してください

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
退避
第二
C
3
潜水マスに東海
第三
防空
条件
Hマス勝利
A×2
A×1
A×1
A×1

ルート

A→D→F→G→H

マス
タイプ
陣形選択など
D
通常
警戒陣
H
潜水
単横陣

敵編成例
概要
1戦目:Dマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:Hマス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス

編成例:遊撃部隊【札「南西方面部隊」】

◆高速戦艦1・正規空母1・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1
◆高速戦艦2・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1など
※高速統一

  1. 対潜装備
    • Cマスは潜水艦編成なので、複数隻に対潜装備を
  2. 備考
    • 敵航空戦力無し(装備替え面倒なのでそのまま)


艦娘選定について

  • 駆逐:2ゲージ目が輸送作戦なので、そちらを見越して大発を積める艦を採用しています。ただこのゲージのボスは装甲値が高いので、夜戦火力の高い艦を優先して採用しよう
    • 天津風や磯風、浜風が特効補正あり
  • 軽巡:適当。4スロで装備の取り回しが良く、補強増設枠に増設副砲を積めて夜戦連撃の形も作りやすい能代を採用しています
  • 空母:夜戦の手数を増やせる夜戦空母を採用しています。いない場合は強い正規空母を採用か、戦艦2・軽空母1の形も検討
  • 戦艦:適当。画像例では夜戦火力も多少期待出来るビスマルクを採用。高速かつ(戦艦+正規空母)2以下を満たせば良いので、画像例の正規空母を外し戦艦2・軽空母1という形でもOK
  • その他:画像例は自重していますが、ルート分岐的には駆逐艦2隻以上いれば良いので、画像例駆逐艦1隻は雷巡などに変更可能。サブがいるなど出せるならオススメ(北上は特効持ちなので出せると楽になりそう)


基地航空隊
目標
半径
備考
第一
退避
第二
H
6
潜水マスに東海
第三
防空
条件
F2マス勝利
S×2
S×1
A×1
A×1

ルート

A→D→F→F1→F2

マス
タイプ
陣形選択など
D
通常
警戒陣
F1
対潜空襲
警戒陣
F2
通常
単縦陣

敵編成例
概要
1戦目:Dマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:F1マス
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
対潜空襲マス
対潜空襲マスとは?
潜水マスと空襲マスが合わさったうんこみたいなマス。敵空母は無敵で一方的に攻撃してきます、ひどい
概要
3戦目:F2マス
敵陣形
単縦陣
備考

編成例:遊撃部隊【札「南西方面部隊」】

◆高速戦艦1・正規空母1・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1
◆高速戦艦2・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1など
※高速統一

  1. 制空値
    • F2マス優勢以上となるよう調整
    170
    130
    120
    120
  2. 対潜空襲マス
    • 道中対潜空襲マスがあるので対潜装備を(画像例は東海で対処想定、基地を出さない場合は煙幕を使うと良いかも)

基地航空隊
目標
半径
備考
第一
F2
4
陸攻×4。画像例はE3攻略からそのまま流用(この後の戦力ゲージで画像のような編成を使うため)
第二
F1
5
対潜空襲マスに東海+陸戦1
第三
防空
条件
基地空襲優勢
1回
1回
  • 基地に対する空襲で防空を行い、航空優勢以上を達成します
  • これまでの例では1部隊防空を行い、他のギミックを達成する過程で同時に達成する想定です

↑ギミック選択へ戻る↑



海域拡張ギミッククリア後


第一戦力ゲージボスマスが出現するので、そちらの攻略を進めていきます



Phase2:第一戦力ゲージ攻略

ルート

A→B→F→G→G1→I→L

マス
タイプ
陣形選択など
D
通常
警戒陣
G1
潜水
警戒陣
I
通常
警戒陣
L
ボス
単縦陣


敵編成例

概要
1戦目:Dマス
敵陣形
単縦陣/複縦陣/警戒陣
備考
概要
2戦目:G1
敵陣形
梯形陣/単横陣
備考
潜水マス
概要
3戦目:Iマス
敵陣形
単縦陣/警戒陣
備考
概要
4戦目:ボス
敵陣形
輪形陣
備考
概要
4戦目:ボス
敵陣形
輪形陣
備考


編成例:遊撃部隊【札「南西方面部隊」】

◆高速戦艦1・正規空母1・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1
◆高速戦艦2・軽空母1・軽巡1・駆逐2・他(駆逐・雷巡など)1など
※高速統一

サブ艦多用を避けるために未採用ですが、駆逐1隻は雷巡に変更可能(北上は特効あり)
  1. 制空値
    • ボスマス優勢となるよう調整
    基地一部隊劣勢
    460
    400
    350
    220
    • 画像例は対潜支援出すの面倒なので、航空隊1部隊は東海にする想定の制空値調整です
    • 戦艦2・軽空母1編成や制空値が足りない場合は2部隊ボスに使いましょう
  2. 煙幕
    • 道中3戦目のIマスは煙幕で対処。ここの敵は電探を積んでいないので煙幕が有効(当たる時もあるけど…)
  3. 潜水マス
    • 本隊で対潜対策する余裕はないので、航空隊(東海)か対潜支援で対処しましょう
  4. 備考
    • 正規空母に夜戦空母を採用しているので、守るために旗艦に配置しています(通常の空母採用の場合は旗艦に置くと夜戦一手目が無駄になるので魚雷カットイン運用の艦を配置しよう)


基地航空隊

目標
半径
備考
第一
L
8
劣勢(甲120/乙100/丙90/丁60)
第二
G1
5
東海4。ラスダン時などでボス火力が足りない、ボスマス制空値が足りない場合はLマス仕様に
第三
防空
  • 本隊制空が優勢に届かない場合は航空隊を制空均衡にするなど調整
  • ボスマスは行動半径8以上必要なため、艦戦や陸戦を含める場合は二式陸上偵察機やカタリナ、二式大艇といった行動半径を伸ばす装備が必要です。そういった装備を持っていない人はとにかく届く陸攻等を編成してボスマスに出しましょう


支援艦隊

  • 道中支援:潜水マスに東海を使わない場合は対潜支援
  • 決戦支援:推奨


第一戦力ゲージクリア後

次は長丁場となる輸送ゲージ攻略を進めていきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ2025春イベ・E4『南沙諸島沖の戦雲』①海域拡張ギミック&第一戦力ゲージ攻略』へのコメント

  1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 10:04:18 ID:abc25701b 返信

    Cマスのギミックのメンバーが豪華ですね。うちは丁なので潜水艦単艦で、主力として東海を派遣しました。東海が無いとか、甲乙なら東海の撃ち漏らしがありそうなので、これでいいと思いますが一応。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/28(金) 12:43:00 ID:270b33316 返信

      甲乙だと5隻編成があるので東海が1隻に集中×2をされるとA勝利にならないという可能性が一応ありますが、まぁそんな事はほぼ無いでしょうし潜水艦単艦で良さそうですね。東海を持っていない人にはHマス用編成で行く事を明記しつつ、編成例を変更しました

  2. 名前:ブイン乙提督 投稿日:2025/03/28(金) 13:44:30 ID:16cd34862 返信

    E3で榧堀に失敗し資源溶かしてしまったので後段は乙にいくことにしました。

    乙のギミック解除条件ですがF2はA勝利x1になっていますけど、Aではルート解放せず
    Sx1で解放されました。乙はF2がS勝利x1と思われます。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 03:04:01 ID:6a2a0f356 返信

      修正しました!

  3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 14:03:20 ID:192373117 返信

    戦艦2+軽空のばあいだと、
    リシュリュータッチか僚艦突撃(榛名は6-3で使う)して、軽空(千歳で最大機数を目指す)は制空箱が良いでしょうか?
    昼のタッチ火力に期待するか、火力の高い夜戦まで耐えるか、の悩みなのですが煙幕のオプションを考えるとリシュリューくらいの運が欲しいし、、、、

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 03:04:24 ID:6a2a0f356 返信

      基本的に制空箱の形になるかと思います

  4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 14:36:29 ID:35e175dc6 返信

    お疲れ様です。
    海域拡張ギミック(甲)のF2マスはS勝利2回ではないでしょうか。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 03:04:34 ID:6a2a0f356 返信

      ですね…修正しました

  5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 15:12:19 ID:ae106f3c1 返信

    ギミックのF2マスですが
    1回目:S勝利
    2回目:夜戦忘れてA勝利
    で音は鳴りましたがボス開通せず。(音は多分防空)
    3回目:S勝利
    で開通したので、おそらくはS勝利×2ではないでしょうか。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 03:04:50 ID:6a2a0f356 返信

      S勝利で合っていますね、修正しました

  6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/28(金) 15:21:29 ID:c9e2e9fee 返信

    お待ちしておりました~♪ (*≧∀≦*) ノシ☆
    ととのねこ神さまが遂に後段に突撃を!! と言うことは後段の札割りが出来たということですかね 後段の誤札は積みそうなので、可能であれば拝見したいです^^

    E4は、まだサブで行けそうに思えますが、どこにでもラ級は勘弁してほしいですよね
    ラ級「私たち、いつでも会える深海のアイドル、ラ級48で~す♪
    はざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!! ですよ ε-(;ーωーA フゥ

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 03:06:16 ID:6a2a0f356 返信

      札割り振りに関してはどうかなぁ…という部分があるんですよね。
      正直早く友軍来てもらって、友軍を想定した形で編成例を作りたいですねぇ

  7. 名前:柱島脱出失敗提督 投稿日:2025/03/28(金) 17:43:20 ID:f108396c0 返信

    対戦空襲マスをうんこマス扱いに吹き出しましたw
    もうこれだけは即座に止めて欲しいですよね、何時ぞやの電探射撃マスは
    二度と出て来ないのを見習えばよいと思います

    第一ゲージはG1の対潜マスをどうするかですよね
    ここを対潜支援哨戒と警戒陣で逃げてボスに航空隊を2つ投げるかどうか
    一応ラスダンだけ2部隊ボスに投げましたが、対潜支援哨戒当たらない時は
    本当に当たらないので、いきなり2隻大破した時は死にました
    道中安定を取ってボスを回数攻略の方が良かったかもしれません

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 03:11:07 ID:6a2a0f356 返信

      対潜空襲マスはギミックにて一時的に通るだけならまだ許せますかね(攻略ルートに置くのはNG)
      対潜支援は1体位しか倒せなかったりなど安定感に欠けますからねぇ。まぁラスダンとかの1回勝負ならアリかなと思っています

  8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/29(土) 06:17:01 ID:f80b3f494 返信

    雷巡のこり北上1 大井2 なのですが 4-1で北上使うのはありですか?
    阿武隈4いるので 阿武隈のほうがいいかなあ

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/29(土) 11:27:01 ID:6a2a0f356 返信

      いやー、どうだろうなぁ。北上はE5以降も特効補正あるようなので、1隻しかいないなら大井の方がいいかも?

  9. 名前:憔悴提督丙一択 投稿日:2025/03/29(土) 15:07:55 ID:35a7ef67c 返信

    丙難度攻略中です。
    第一戦力ゲージは他作戦参加札の艦が三隻以上混ざると
    Jマス経由になるようです。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/30(日) 00:19:57 ID:77b5c32fd 返信

      ちなみにですが、大和型を入れるとJマス経由になってしまうようです。そこは関係ない感じですかね?

      • 名前:匿名 投稿日:2025/03/30(日) 08:55:25 ID:3329a13bc

        確認したら、おっしゃる通りで
        大和が要因のようでした。失礼しました。

  10. 名前:パラオのヘタレ提督 投稿日:2025/03/29(土) 17:30:51 ID:904e70ff5 返信

    お疲れ様です。
    今回も参考にさせてもらってます。
    ようやく甲作戦E4-1攻略できました。
    Iマスは「煙幕改×3+警戒陣」でやってたんですが、2回に1回は4~7番艦のどれかが大破させられて撤退。何とか切り抜けても2・3隻は小・中破するという有様で削り入れて20回近く出撃しました。
    ラスダンになっても苦戦していたところ、たまたま煙幕使うの忘れたときにあっさりS勝利で通過したので、それ以後煙幕なしでやったら撤退することなく、ラスダン3回目でゲージ破壊できました。
    運が悪かっただけかもしれませんが、煙幕不信になりそうです。
    これから輸送ゲージ攻略ですが、かなりきついみたいですね。
    3月中にE4ー3まで攻略できたらいいんですけど……。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/30(日) 00:21:05 ID:77b5c32fd 返信

      お疲れ様です。
      輸送ゲージは輸送量も稼ぎにくいし道中も辛いと、かなりキツイポイントですね…

  11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/30(日) 13:57:55 ID:cf8abe630 返信

    Iマスの敵って電探積んでないんですよね。
    なんか煙幕張っても、きれいに当ててくるんですけど…。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2025/03/31(月) 01:05:47 ID:e93495e8c 返信

      積んではいないですが、まぁ当ててこないこともないんですよね