(5/26更新) 『週末セール「NHL 23 Xファクター エディション」70%OFF』を追加

艦これ・2022年夏イベ・E-3『アレクサンドリアの風』①海域拡張ギミック攻略

スポンサーリンク

艦これ・2022年夏イベ・E-3『アレクサンドリアの風』①海域拡張ギミック攻略

概要

遠征艦隊先遣隊 (E2と共有)」「地中海連合艦隊
  • 通常艦隊・連合艦隊で攻略する海域
  • 戦力ゲージ2本の2ゲージ


攻略の流れ

  1. 海域拡張ギミック1【攻略
    • 札「遠征艦隊先遣隊
  2. 第一戦力ゲージ【攻略
    • 札「地中海連合艦隊
  3. 海域拡張ギミック2【攻略
    • 札「地中海連合艦隊
  4. 海域拡張ギミック3
    • 札「地中海連合艦隊
  5. 第二戦力ゲージ&装甲破砕ギミック【攻略
    • 札「地中海連合艦隊
本ページでは「1.海域拡張ギミック1」を攻略していきます。

特効艦・特効装備



 

海域拡張ギミック1攻略

難易度別ギミック条件


条件
C2マス勝利
S×1
A以上×1
A以上×1?
A以上×1?
Eマス勝利
S×2
A以上×2
A以上×1?
A以上×1?
C2マスは集積地+砲台+PT、Eマスはネ改のバカタレ率いる通常艦隊が待ち受けています。

どちらもE2戦力ゲージでの札「遠征艦隊先遣隊 」と共通です。

各ギミック攻略

条件
C2マス勝利
S×1
A以上×1
A以上×1?
A以上×1?
ルート

A→B→C→C2
マス
タイプ
陣形選択など
A
通常
単縦陣or警戒陣
C2
陸上型
単縦陣
敵編成例

通常
警戒陣パターンあり

陸上型+PT
随伴が砲台3・補給1・PT1や砲台1・補給1・PT3の場合もあり
編成例:通常艦隊

遠征艦隊先遣隊
  • 戦艦1・正規空母1・軽巡1・(重巡級+雷巡)1・駆逐2 など
E2戦力ゲージで使った艦を使用
  1. 対陸上型装備
    • ボスは集積地なので内火艇、陸戦隊といった有効な装備を持てる艦娘を1~2隻編成、持たせておきましょう
    • 他にも砲台小鬼がいるのでWG42などを持てる範囲で
  2. 対PT小鬼装備
    • PT小鬼群が含まれているので、小口径主砲+機銃+熟練見張員といった対PT命中率向上装備を可能な範囲で持たせておきましょう
  3. 制空値
    • 甲:C2マス優勢となる75程度に
基地航空隊
この段階では使用出来ません
支援艦隊
  • 道中支援:任意
基本的にはなくても大丈夫ですが、PT対策などが不安な場合は出しておけばほぼほぼ勝てると思います。

C2は道中マスなので間違って決戦支援を出さないよう注意。
条件
Eマス勝利
S×2
A以上×2
A以上×1?
A以上×1?
ルート

A→B→C→C1→E
マス
タイプ
陣形選択など
A
通常
単縦陣
C1
通常
単縦陣or警戒陣。戦艦入り編成なら単縦陣、無しなら警戒陣が良いかも
E
通常
単縦陣
敵編成例

通常
警戒陣パターンあり

通常

通常
単縦・複縦・警戒陣の3パターン
ととねこ
前衛偵察艦隊だからって警戒陣じゃなくたっていいじゃな~い
くろねこ
適当に輪形陣とかで待ってなさいよ(切実)
編成例1:通常艦隊・戦艦入り

遠征艦隊先遣隊
  • 戦艦1・正規空母1・軽巡1・(重巡級+雷巡)1・駆逐2 など
E2戦力ゲージで使った艦を使用
  1. 制空値
    • 甲:C1マス劣勢となる110程度か、Eマス優勢となる250程度に
  2. 夜戦火力
    • 旗艦:ネ級改 夏modeはHP、装甲ともに高いので魚雷カットインなど夜戦火力を意識しましょう
    • ちなみに甲は重巡ネ級改II 夏modeとなり開幕先制雷撃を撃ってくるようになります
  3. 警戒陣を引かない
    • 敵の編成は単縦陣・複縦陣・警戒陣の3パターンが存在します。各自何とかして警戒陣編成以外を呼び寄せましょう
編成例2:通常艦隊・戦艦無し

遠征艦隊先遣隊
  • 正規空母1・軽空母1・軽巡1・(重巡級+雷巡)1・駆逐2 など
E2戦力ゲージで使った艦を使用
  1. 編成について
    • 戦艦を入れないことでボスマス二巡を防ぎ、ネ改の砲撃回数を抑える狙いです
    • ただし手数が減る分閉幕雷撃を防げない可能性(中破に出来ない)が増えるので、あまり意味はないかもしれない
  2. 制空値
    • 甲:Eマス優勢となる250程度に
基地航空隊
この段階では使用出来ません
支援艦隊
  • 道中支援:推奨
甲はS勝利しなければならないためほぼ必須だと思います。全キラなのに来なくても泣かない!(2敗)

Eは道中マスなので間違って決戦支援を出さないよう注意。

↑ギミック選択へ戻る↑


 

ギミック解除後


第一戦力ゲージ攻略を進めていきます。
スポンサーリンク

おすすめ記事

『艦これ・2022年夏イベ・E-3『アレクサンドリアの風』①海域拡張ギミック攻略』へのコメント

  1. 名前:通りすがりの提督 投稿日:2022/09/10(土) 22:19:51 ID:e22b645e6 返信

    ととねこさん

     記事作成ありがとうございます。

     甲作戦で攻略開始しましたが、EマスのSが取れない!!
    手数を稼ぐために空母2(夜戦CI)で挑んでみたいのですが、
    ボスマスの昼戦で中大破が続出してネ改(のバカタレ)に有効打が決まらない。

    上手く噛み合えば突破が出来そうと思いつつ、
    沼の気配が濃厚なのと資源(特にバケツ)と時間に致命傷を喰らいそうだったので、
    報酬を加味して難易度を乙に落としてギミック解除しました。

     ここは戦艦を入れて攻撃が二巡だと、
    間違いなく被害甚大です。

  2. 名前:匿名 投稿日:2022/09/11(日) 19:18:04 ID:443d7748b 返信

    Eマスは、ちょっとした海域のラスダン仕様で、甲作戦1回ならまだしも、2回S勝利って。
    そろそろネ改を、わからせる時が、来ましたね。
    先生ー、ととねこ先生ー、一つよろしくお願いします。この後ととねこ鎮守府だけ、ボスと、ボスマス前に配置される、お約束の展開が。

    • 名前:kuroneko8920 投稿日:2022/09/12(月) 10:41:43 ID:e200f5702 返信

      ネ改は本当にダメ!

  3. 名前:タマ 投稿日:2022/09/18(日) 15:38:16 ID:98527e231 返信

    EマスS勝利2回がなかなか厳しかったですね(11周道中撤退3回)
    道中は単縦陣では被害が出ていたので警戒陣に切り替えそれなりに安定しました
    グレカーレ、神通、大井、カブール、夕立、大鳳
    警戒陣だとネ級を削れきれず、倒せたのは複縦陣の時でした(単縦の記憶が無い)
    グレカーレとカブールの特効も結構効きますが決定力になったのは大井っちでした
    大鳳だと制空値に若干の余裕が出来たので彗星江草、63岩本隊、烈風改二、陣風
    神通と夕立は被害担当艦なので夕立にどれだけの決定力があったかも分かりません